フレッツ光は、光回線の業界をリードする老舗のインターネット光回線ですよね。
ソフトバンク光とは、光コラボレーションの1つで、設備はフレッツ光の回線を利用したサービス。
ここでは、フレッツ光とソフトバンク光の違う点は何か、どのような場合にどちらのサービスが適しているのかなどを徹底的に比較していきます。
口コミの評判も含めて比較していくので、生のユーザーの声も聞いて比較してみましょう。
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がお得に!
ソフトバンク光は、光コラボレーションのサービスとなるため、光回線の設備は同じものを利用します。
そのため、光回線そのものはほぼ、遜色のないものと言えるでしょう。
ただし、ユーザー数や混雑状況、末端設備などの環境によって、快適に利用できる状況は変わってくると認識してください。
フレッツ光にはスマホとのセット割が存在しません。
ソフトバンク光であれば、スマホとのセット割である、「おうち割光セット」があります。
そのため、月額料金で比較した場合には、フレッツ光よりもソフトバンク光の方が安いという結論です。
フレッツ光は、NTT東日本やNTT西日本の光回線サービスです。NTTとのスマホ割は、フレッツ光ではなく、ドコモ光がサービスを展開しています。
フレッツ光の月額費用がプロバイダー料金込みで戸建ての場合には、5,100円、マンションタイプで3,450円です。
ソフトバンク光の場合には、戸建ての月額料金が、5,200円、マンションタイプで3,800円になっています。オプションサービスなどを含めなければ、フレッツ光の方が少しお得になっているんですね。
「おうち割光セット」の割引金額は、毎月の携帯料金から500円〜2,000円割引となります。
割引金額は、契約しているデータ定額プランによって異なります。家族で最大10回線まで2年間適用されるセット割です。
そのため、フレッツ光とソフトバンク光を料金面での比較をした場合には、スマホや携帯電話、タブレット、Wi-Fiルーターなどの端末が、ソフトバンクユーザーの場合には、ソフトバンク光に軍配が上がることになるわけです。
しかし、ソフトバンクユーザーでなければ、フレッツ光の方が安くなるといえるでしょう。
月額利用料金 | 初期費用 | セット割 (最大10回線まで) |
|
---|---|---|---|
フレッツ光 (戸建て) |
5,100円 | 18,800円 | – |
フレッツ光 (集合住宅) |
3,450円 | 15,800円 | – |
ソフトバンク光 (戸建て) |
5,200円 | 27,000円 (ただし、転用の場合は0円) |
▲2,000円/月 (データ定額30G) ▲1,522円/月 (データ定額20G、5G)) ▲500円/月 (データ定額3Gケータイ) |
ソフトバンク光 (集合住宅) |
3,800円 | 5,000円 (既に光の設備があり、立会い工事なしの場合) |
初期費用ではフレッツ光の方が安いことがわかりますね。
ただし、初期費用は無料キャンペーンなど、契約するプロバイダーや公式のキャンペーンにも依存するため一概には言えません。
口コミではこんな評判も
ソフトバンク光は安くてお得と言う声がある一方では、回線工事が遅いと言う声や、サポートが悪い、ソフトバンク光にして通信速度が遅いと言う評判があることも事実です。
速度の環境は光回線だけに起因するわけではありませんが、ユーザーの声は貴重ですよね。では、口コミを見ていきましょう。
ソフトバンク光の口コミ
ソフトバンク光にするかー!!
そっちの方が確実に安い。— くろ✩ぽっぽ (@KuroNeco7ch) June 5, 2017
ソフトバンクユーザーは料金面のメリットが大きい!
ソフトバンク光、やっぱり人によって遅い早い違いが出るか
— EXst (@Exst0) June 11, 2017
通信環境はどうしても運が絡んできますよね・・・
ソフトバンク光、速度計測3回目。
速い速い速い。有線723.06Mbps
無線334.12Mbps(※無線の5/30の結果はOCN光) pic.twitter.com/L4y34TAXHj
— ソラきち™ (@SRKC_K) May 31, 2017
700Mbps!
これだけ速度が出ているとどんなヘビーユーザーでもストレス無しです!
ソフトバンク光が工事してくれるの7月1日とか言われたんだけど遅すぎない?こんなもんなの?
— 亡霊 (@bourei_bourei) June 3, 2017
約1ヵ月待ち・・・
人気さ故、工事の日程も混み合ってるようです。
フレッツ光の評判も合わせて見ていきましょう。
概ね安定しているという口コミが多いことがわかります。
料金面では、メリットが少ないかもしれませんが、通信の安定性を求めるならフレッツ光なのかもしれませんね。
フレッツ光の口コミ
ウチはマンションですがフレッツ光一戸建てタイプです。大阪繁華街住みですが、常時爆速で安定していますね。
メリット:速度安定、ユーザ多く情報多い
デメリット:価格高い、速度がプロバイダにも依存する— Bettie327 (@Bettie327) June 5, 2017
ユーザーが多いのが弱みでもあり、強みでもあります。
ド安定でいくならフレッツ光じゃね?
— はべりん (@nyankoyouchien) May 15, 2017
ザ・定番の安定回線ですね!
自宅のフレッツ光がやけに遅いなと思って計測したら、200kbpsとか、想像を絶する遅そさ。フレッツ自体の速度は80Mbps以上出ていたから、プロバイダが原因でしょう。プロバイダを乗り換えるしかないな。これでは仕事にならない。ベストエフォートとか言いながら、努力の跡が見えない。
— Mitsuo Hirata (平田光男) (@mitsuo_hirata) June 9, 2017
近隣でプロバイダが混み合っている典型的な例ですね・・・
この場合あえてプロバイダをちょっとマイナーなところへ変えてみると劇的に変わるかもしれません。
フレッツ光の通信速度が遅いという口コミもちらほらありましたが、ほとんどの場合、プロバイダー依存のケースのようです。
フレッツ光を敷設するなら、安定したインターネットプロバイダーを選択する必要がありそうです。
フレッツ光からソフトバンク光に転用する方法
利用料金の面などの理由でフレッツ光からソフトバンク光に転用する場合の方法をご紹介します。
転用とは、フレッツ光から光コラボレーションに乗り換えることを指します。そのため、フレッツ光からソフトバンク光へ乗り換えることを転用と呼びます。
転用の方法
フレッツ光からソフトバンク光に転用する場合、NTTのサイトやメール、NTT西日本の光番号案内センターや、NTT東日本のフレッツ受付センタに電話をかけることで簡単に転用の申し込みができます。
その際に必要な情報は、フレッツ光のお客様IDや光電話番号、契約者名、契約住所、支払い情報などです。事前に準備しておくようにしてください。
申し込みを行うと、「転用承諾番号」が発行されることになります。この転用承諾番号を取得してから、ソフトバンク光の申込窓口で転用の手続きを行ってください。
ネットや電話でも可能です。ただし、この転用承諾番号には15日間という有効期限がありますので、注意するようにしてくださいね。
転用の料金は事務手数料のみの3,000円で転用が可能です。
転用の注意点
転用のメリットは、初期工事費用が発生しないことと、違約金が発生しないことです。ただし、プロバイダーの違約金は別です。
契約期間中の乗り換えの場合には最大で5,000円の違約金が発生してしまいます。注意するようにしてくださいね。
また、同一設備を利用していても、工事が発生するケースがあることも留意しておきましょう。
工事が発生する場合とは、光アクセスサービスのタイプ変更がある場合です。
ひかり電話サービスで変更が伴う場合にも工事が発生するケースがあります。詳しくはソフトバンク光に問い合わせてみるといいでしょう。
フレッツ光から光コラボレーションへの転用は初期工事費用が発生しませんが、再度フレッツ光に戻す場合には、ソフトバンク光の回線解約とフレッツ光の新規契約が必要になります。
その場合、工事費用も発生するため注意が必要です。
フレッツ光の初期費用を分割で支払っていた場合には、転用時にNTT東日本とNTT西日本では扱いが異なるので注意しましょう。
NTT東日本であれば、分割金の支払いが継続になります。
その際の請求元はソフトバンクです。NTT西日本の場合には、初期費用の支払いは免除となります。
ただし、解約時にフレッツ光を利用開始したときから換算して2年以内の場合には、初期費用割引に関する違約金が発生するので注意してください。
その他、NTT会員のポイントプログラムは転用時に失効してしまいます。転用前にポイントの交換などで利用することをおすすめします。
フレッツあずけ〜るサービスやなおせ〜るサービスなども利用ができなくなったり、利用制限などがあるため、事前にチェックするようにしましょう。
ソフト配信サービスやメール配信サービスも同様です。
フレッツ光に付帯するサービスはほとんどが利用できなくなると理解しておくといいでしょう。
しかし、ソフトバンク光にも同様のサービスが一部あるため、転用時に一緒に申し込むと便利です。
もしも、ソフトバンク光に転用してから、光コラボレーション自体を解約した場合、自然に解約料金が発生してしまいます。
元々フレッツ光を利用していたユーザーで解約金を支払わずに転用できていた場合にでも発生しますから注意が必要です。
転用のメリット | 転用の注意点 |
---|---|
違約金が発生しない | 工事が発生するケースもある |
工事費用が発生しない | フレッツ光には簡単には戻せない |
フレッツ光の初期費用が分割払いのケースの取り扱い | NTTポイントプログラムの失効 |
NTTに付帯したサービスが利用できなくなる | ソフトバンク光を解約する際には、利用期間によっては違約金が必要 |
安定性ではフレッツ光がリード
安定性 | 料金 | |
---|---|---|
フレッツ光 | ◎ | ソフトバンクユーザ以外で○ |
ソフトバンク光 | ○ | ソフトバンクユーザーには◎ |
フレッツ光とソフトバンク光は利用者の環境によって、おすすめ度合いが違うことがわかります。
もしもフレッツ光に戻すためには様々な手続きや新規契約が必要になるため、慎重に行動するようにしてくださいね。
ソフトバンクのスマホや携帯電話、タブレットなどを利用している場合、ソフトバンク光がお得と言えるでしょう。
お得さを重視したいなら、利用者のモバイル環境によってチョイスすることをおすすめします。
もしも回線の安定性を求めるならフレッツ光がおすすめです。ただし、フレッツ光の安定性はプロバイダーにも依存します。
プロバイダーが光回線に接続するまでの設備に違いがあるからです。
ソフトバンク光のプロバイダーはYahooBBだけ。そのため、安定性がプロバイダーに依存するケースは存在しません。
光回線を契約する場合には、口コミなども利用して速度が安定している回線や、セット割などの特典でお得になる光回線を選ぶようにしましょう。
また、フレッツ光や光コラボレーションではキャッシュバックや特典が激減している印象がありますよね。
しかし、代理店を通すことで、お得な特典がついてくるケースもあります。
お得な代理店をチョイスして、できるだけお得にフレッツ光やソフトバンク光を契約してくださいね。