フレッツ光のマンションタイプの料金や速度について、気になっている人も多いでしょう。
フレッツ光のマンションタイプは、住んでいるマンションの規模・設備によって、月額料金や最大速度が変わるので、注意が必要です。
これから光回線の申し込みを行う方には、フレッツ光と同じ回線を使い、さらに料金がお得になる「光コラボ」がおすすめです。
今回は、フレッツ光マンションタイプの特徴や契約する際の注意点を解説します。
また、これから光回線を個人契約される人に向けて、本当におすすめできる光回線を具体的にご紹介します。
これからマンションタイプの光回線の契約を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
これから申し込むなら!安くて速い「光コラボ」がおすすめ
これから光回線を申し込むなら、安くて速い光コラボ回線がおすすめです。
光コラボ回線とは、NTTのフレッツ光回線を共用している光回線サービスのことです。
全国に回線が引かれているので、日本中どこでもフレッツ光と同等の回線品質の光回線が使えるというメリットがあります。
一方で、利用者が多いため回線が混雑しがちで、通信速度が遅い場合があるというデメリットもあります。
光コラボ回線は基本的にプロバイダとセットになっており、スマホとのセット割も適用できるため、フレッツ光よりもお得に使えるでしょう。
以下は、ここでご紹介するおすすめ光コラボ回線の価格を比較した表です。
光コラボ回線を選ぶ際に、参考にしてみてください。
【光コラボ回線の価格比較】ドコモ光 | ソフトバンク光 | So-net光プラス | ビッグローブ光 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | ||
対応エリア | 日本全国 | 日本全国 | 日本全国 | 日本全国 | |||||
スマホセット割額 | ドコモ光セット割で500円~3,500円割引 | おうち割光セットで最大1,000円 | auスマートバリューで最大1,000円 | auスマートバリューで最大1,000円 | |||||
最大速度 | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | |||||
初期費用 | 事務手数料 | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | ||||
工事費用 ※1 | 18,000円 | 15,000円 | 24,000円 | 24,000円 | 12,000円 | ||||
月額料金 | 5,000円~5,400円 | 3,800円~4,200円 | 5,200円 | 3,800円 |
1~24ヶ月目:3,480円
25ヶ月目~:5,580円 |
1~24ヶ月目:2,480円
25ヶ月目~:4,480円 |
4,980円 | 3,980円 | |
3年間実質料金 | 163,000円~177,400円 | 119,800円~134,200円 | 130,200円 | 79,800円 | 153,480円 | 116,280円 | 138,280円 | 102,280円 | |
3年間実質月額料金 | 4,528円~4,928円 | 3,328円~3,728円 | 3,617円 | 2,217円 | 4,263円 | 3,230円 | 3,841円 | 2,841円 | |
キャッシュバック額 | dポイント20,000pt | 最大60,000円 | ー | 最大44,000円 |
※1:工事費用はキャンペーンで実質無料
※価格はすべて税抜
光コラボ回線の詳細については、後程【スマホとのセット割で選ぶ!マンションにおすすめの光コラボ4社を紹介】で詳しく解説します。
それでは、フレッツ光のマンションタイプについて詳しくみていきましょう。
フレッツ光マンションタイプの特徴
フレッツ光マンションタイプには、どのような特徴があるのかをご説明します。
対応エリアは全国区
フレッツ光マンションタイプの対応エリアは、日本全国です。
ただし、東日本と西日本で管轄が違うため、契約先が異なります。
それぞれの連絡先について、以下にまとめました。
マンションの規模・設備によって月額料金や最大速度が変わる
フレッツ光マンションタイプの月額料金や最大速度は、お住まいのマンションの規模や設備によって異なります。
これらの情報が確定するのは、申し込んだ後にNTT東日本、または西日本の現地調査の結果が出た後です。
フレッツ光のマンションタイプは、集合住宅の世帯数によって以下の3つのプランにわかれます。
- プラン2:16世帯以上
- プラン1:8世帯以上
- ミニ:4世帯以上
さらに、以下の3つの配線方式によって、通信速度と月額料金が変わります。
- 光配線方式
- 光/VDSL配線方式
- LAN配線方式
以下に、フレッツ光東日本と西日本の月額料金と通信速度の表をご紹介します。
なお、プロバイダはOCNを選んだ場合の月額料金です。
【フレッツ光東日本】プラン内容 | 通信速度 | OCN月額基本料 | フレッツ光月額利用料金 | 月額費用合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ | プラン2 | 光回線方式 | 概ね1Gbps | 900円 | 3,250円 | 4,150円 |
プラン1 | 900円 | 3,650円 | 4,550円 | |||
ミニ | 650円 | 4,250円 | 4,900円 | |||
フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ | プラン2 | 光/VDSL配線方式 |
下り:200Mbps
上り:100Mbps |
900円 | 2,750円 | 3,650円 |
LAN配線方式 | 900円 | 2,400円 | 3,300円 | |||
プラン1 | 光/VDSL配線方式 | 900円 | 3,150円 | 4,050円 | ||
LAN配線方式 | 900円 | 2,800円 | 3,700円 | |||
ミニ | 光/VDSL配線方式 | 650円 | 3,750円 | 4,400円 | ||
LAN配線方式 | 650円 | 3,400円 | 4,050円 |
※価格はすべて税抜
【フレッツ光西日本】
プラン内容 | 通信速度 | OCN月額基本料 | フレッツ光月額利用料金 | 月額費用合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 | プラン2 | 光回線方式 | 概ね1Gbps | 810円 | 2,850円 | 3,660円 |
プラン1 | 810円 | 3,250円 | 4,060円 | |||
ミニ | 810円 | 3,950円 | 4,760円 |
※価格はすべて税抜
詳しくは【フレッツ光 料金】の記事もご覧ください。
フレッツ光とプロバイダの2つを契約する必要がある
フレッツ光を契約する際には、フレッツ光とプロバイダの2つを契約する必要があるため、フレッツ光の月額料金にプラスして、プロバイダ料金がかかります。
ちなみに、プロバイダ利用料は、月額500円~1,000円程度です。
解約などの手続きをする際は、フレッツ光とプロバイダの2ヶ所へ連絡が必要なので注意しましょう。
おすすめのプロバイダについては、【フレッツ光 プロバイダ】の記事で詳しくご紹介していますので、ご覧ください。
フレッツ光のマンションタイプを契約する際の注意点
フレッツ光のマンションタイプを契約する際には、いくつか注意していただきたい点があります。
契約する前に、あらかじめ目を通しておくことをおすすめします。
マンションの開通工事には、大家さんの許可が必要
マンションやアパートなどの集合住宅で光回線の開通工事をする際には、大家さんや管理会社の許可が必要です。
勝手にマンションに穴をあけて工事をしてしまうと、後々原状復帰を求められる可能性もありますし、すでにフレッツ光回線が引かれている場合は、既存回線を利用できます。
そのため、トラブルを避けるために、必ず大家さんか管理会社に光回線の工事をしてよいか確認しましょう。
IPv6に加入するなら、契約時に申し込む
IPv6に加入するなら、契約時に必ず申し込みましょう。
IPv6とは新しい接続方式のことで、申し込めば通信速度が向上する可能性が高いです。
従来のIPv4の回線は利用者が多く混雑していますが、新しいIPv6の回線は混雑を避けられるため、快適で安定した通信速度を実現できます。
契約時に申し込めば、開通工事と同時に無料で工事をしてくれます。
契約後にIPv6に加入すると工事費2,200円がかかってしまうので、注意してください。
個人向けのキャッシュバックキャンペーンは行っていない
フレッツ光のマンションプランでは、キャッシュバックキャンペーンを法人向けにだけ行っています。
そのため、フレッツ光のマンションプランを申し込む際に個人でお得に申し込む方法がありません。
フレッツ光マンションタイプを申し込むなら「ネットナビ」がおすすめ!

フレッツ光のマンションタイプを申し込むなら、「ネットナビ」からの申し込みがおすすめです。
ネットナビから申し込むと、最大70,000円のキャッシュバックを受け取れます。
ただし、以下の条件を満たす必要がありますので、注意してください。
- 指定プロバイダから申し込む
- 「ひかり電話A」+「オフィス安心パック」+モバイルデータ通信(WiMAX)を申し込む
- 申込月から10ヶ月目の1日から末日までにキャッシュバック申請をする
キャッシュバック金額は70,000円と高額なので、申請を忘れずに行い、お得なキャッシュバックを確実に受け取りましょう。
フレッツ光マンションタイプの申し込みから開通までの手順
ここからは、フレッツ光のマンションタイプを申し込んでから開通までの手順をご説明します。
お得なキャッシュバックをもらう申請方法についても、ご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
➀「ネットナビ」から申し込む
ネットナビの公式サイトにアクセスするか、お申し込み受付窓口(0120-080-124)に電話してください。
「お申し込み」ボタンを選択すると、入力フォームが表示されるので、必要事項を入力しましょう。
このとき、フリーフォームにキャンペーンを申請する旨と、ネットナビのキャンペーンページにあるキャンペーンコードを入力してください。
電話で申し込む際には、オペレーターにキャンペーン申請する旨をお伝えください。
これで、申し込みは完了です。
➁工事が必要な場合、日程を決める
開通工事を行う場合、申し込みが完了すると後日担当者から工事日程の調整の連絡が来ます。
工事は立ち会いが必要なので、自宅で立ち会える日を指定しましょう。
➂開通工事後、利用を開始する
開通工事が終われば、フレッツ光でのインターネットを開始できます。
パソコンやルーターの設定を行い、インターネットの利用を開始しましょう。
キャンペーンの申請をしておくと、申込月から10ヶ月後にキャンペーンの案内メールが届きます。
10ヶ月後の1日から末日までに案内メールの内容に従ってキャンペーン申請を行うと、キャッシュバック額が指定口座に振り込まれます。
10ヶ月後に申請が必要なので、忘れないように注意してください。
スマホとのセット割で選ぶ!マンションにおすすめの光コラボ4社を紹介
光コラボはスマホとのセット割で選ぶと、スマホ料金の割引が適用されるのでお得です。
使っている家族みんなのスマホの月額料金が、最大1,000円も割引されます。
格安スマホユーザーの場合、スマホとのセット割の割引額が少ないため、単純な実質料金の安さや通信速度の速さで選ぶとよいでしょう。
ここでは、スマホキャリアごとにセット割が使える、以下の光コラボ4社をご紹介します。
- ドコモユーザーなら「ドコモ光」
- ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」
- auユーザー・格安SIMユーザーなら「So-net光プラス」
- 引っ越しの可能性があるなら「ビッグローブ光」もおすすめ
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

ドコモスマホとのセット割が適用できる光回線は、ドコモ光だけです。
ドコモユーザーならドコモ光を選ぶと、セット割を使えますよ。
ドコモ光では、プロバイダも選べます。
多くのプロバイダの中でも、v6プラスに対応したプロバイダを選択すれば、高速で安定した通信を期待できるでしょう。
【ドコモ光の概要】
対応エリア | 日本全国 | ||
---|---|---|---|
スマホセット割額 | ドコモ光セット割で500円~3,500円割引 | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用 | 戸建て | マンション | |
18,000円 | 15,000円 | ||
月額料金(1ギガ) | 戸建て | マンション | |
5,000円~5,400円 | 3,800円~4,200円 | ||
3年間実質料金 | 戸建て | マンション | |
163,000円~177,400円 | 119,800円~134,200円 | ||
3年間実質月額料金 | 戸建て | マンション | |
4,528円~4,928円 | 3,328円~3,728円 | ||
公式キャンペーン | dポイント20,000ptプレゼント |
おすすめのプロバイダは以下のお得な特典を受けられる「GMOとくとくBB」です。
したがって、プロバイダは「GMOとくとくBB」を選ぶのが一番おすすめです。
ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」

ソフトバンクユーザーの方には、ソフトバンクスマホとのセット割が使えるソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光でIPv6高速ハイブリッドのオプションを選択すれば、速度が安定します。
ひかり電話も含めた月額料金500円のオプションパックに入れば、IPv6高速ハイブリッドオプションをつけられます。
【ソフトバンク光の概要】対応エリア | 日本全国 | ||
---|---|---|---|
スマホセット割額 | おうち割光セットで最大1,000円 | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用
※キャンペーンで実質無料 |
24,000円 | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
5,200円 | 3,800円 | ||
3年間実質料金 | 戸建て | マンション | |
130,200円 | 79,800円 | ||
3年間実質月額料金 | 戸建て | マンション | |
3,617円 | 2,217円 | ||
キャッシュバック額 | 最大60,000円 |
※価格はすべて税抜
ソフトバンク光を申し込む際には、以下の特典がある「NEXT」から申し込むことをおすすめします!
auユーザー・格安SIMユーザーなら「So-net光プラス」

auユーザー、または格安SIMユーザーには「So-net光プラス」をおすすめします。
auユーザーなら、auのセット割「auスマートバリュー」が適用できます。
格安SIMユーザーの場合は割引額が500円以下と少額なのでメリットをあまり感じないかもしれません。
しかし、v6プラス対応で速度が安定しており、月額利用料が安いのでおすすめです。
ユーザーによるインターネット通信速度の口コミサイト「みんそく」の光回線ランキングで、So-net光プラスの速度情報をみてみましょう。
2020年11月24日時点のSo-net光プラスの通信速度情報は以下のとおりです。
- 26位:平均ダウンロード速度 243.81Mbps
200Mbps以上出ているため、十分な速さといえるでしょう。
【So-net光プラスの概要】
対応エリア | 日本全国 | ||
---|---|---|---|
スマホセット割額 | auスマートバリューで最大1,000円 | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用
※キャンペーンで実質無料 |
24,000円 | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
1~24ヶ月目:3,480円
25ヶ月目~:5,580円 |
1~24ヶ月目:2,480円
25ヶ月目~:4,480円 |
||
3年間実質料金 | 戸建て | マンション | |
153,480円 | 116,280円 | ||
3年間実質月額料金 | 戸建て | マンション | |
4,263円 | 3,230円 | ||
キャッシュバック額 | ー |
※価格はすべて税抜
おすすめの申込窓口は、以下のメリットがある「So-net公式」です。
引っ越しの可能性があるなら「ビッグローブ光」もおすすめ

一度光回線を契約してしまうと、契約期間内に引っ越しを行う際に解約金や基本工事費用の負担が高額になる可能性が高いです。
現在マンションやアパートに住んでいて今後引っ越しする可能性が高い場合は、ビッグローブ光の3年プランを選べば移転工事費が無料になるのでおすすめです。
転勤などで引越す可能性があるなら、引っ越し時に解約費用や工事費がかからないビッグローブ光を選びましょう。
【ビッグローブ光の概要】※価格はすべて税抜
申込窓口としては、以下のどちらかの特典を選べる「株式会社NEXT」がお得です。
速度重視で選ぶなら「独自回線」もおすすめ
速度重視で光回線を選ぶなら、フレッツ回線を使わない独自回線をおすすめします。
フレッツ光の回線と比べると利用者数が少ないため、回線混雑が起きにくく、さらに速い高速プランも提供しています。
おすすめの独自回線は以下のとおりです。
まず検討したいのは「NURO光」

速度重視の方にもっともおすすめなのは、標準下り速度が最大2Gpsの独自回線であるNURO光です。
光回線の中でも通信速度が速いとユーザーの評判がよいので、通信速度を求める方におすすめです。
さらに速い通信速度を求める場合は、対応エリアが限られますが、6ギガ・10ギガのプランを選択しましょう。
また、NURO光はソフトバンクのセット割「おうち割光セット」が使えるので、ソフトバンクユーザーにもおすすめできます。
ただし、NURO光は対応エリアが主要都市に限定されています。
契約を検討する前に、自宅が対応エリアに入っているのか、NURO光公式サイトで確認しましょう。
【NURO光の概要】
対応エリア | 関東、関西、東海、九州、北海道エリア | ||
---|---|---|---|
スマホセット割額 | おうち割光セットで最大1,000円 | ||
最大速度 | 2Gbps | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用
※キャンペーンで実質無料 | 40,000円 | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
4,743円 | 1,900円~2,500円 | ||
3年間実質料金 | 戸建て | マンション | |
128,748円 | 46,400円~68,000円 | ||
3年間実質月額料金 | 戸建て | マンション | |
3,576円 | 1,289円~1,889円 | ||
キャッシュバック額 | 最大45,000円 | 最大25,000円 |
※価格はすべて税抜料金
もっともおすすめの申込窓口は、NURO光の「公式特設サイト」です。
公式特設サイトでは、以下のようなお得な特典を提供しています。
ただし、特設キャンペーンサイトは通常の公式サイトとは別のサイトとなっているため、間違えないようにご注意ください。
NURO光がエリア外だった人・auユーザーは「auひかり」もおすすめ

NURO光がエリア外だった方、またはauユーザーには、独自回線で高速なauひかりがおすすめです。
さらに速い速度を求める方には、5ギガ・10ギガの超高速プランもおすすめです。
auひかりはauスマートバリューを使えるので、auユーザーであればスマホ通信料を抑えられますよ。
auひかりは対応エリアが限定されているため、戸建ての場合は東海エリアが対象エリア外ですが、マンションプランなら東海エリアでも利用できます。
そのため、検討前にauひかり公式サイトでエリア確認をしておくとよいでしょう。
【auひかりの概要】
対応エリア | 東海、関西エリアを除く日本全国 | ||
---|---|---|---|
スマホセット割額 | auスマートバリューで最大1,000円割引 | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用
※キャンペーンで実質無料 |
戸建て | マンション | |
37,500円 | 30,000円 | ||
月額料金 | ホーム1ギガ | マンション ギガ | |
5,600円(ずっとギガ得プラン 3年) | 4,050円 | ||
3年間実質料金 | ホーム1ギガ | マンション ギガ | |
144,600円 | 88,800円 | ||
3年間実質月額料金 | ホーム1ギガ | マンション ギガ | |
4,017円 | 2,467円 | ||
キャッシュバック額 | 最大60,000円 |
※価格はすべて税抜
おすすめの申込窓口は、以下のお得な特典が得られる「フルコミット」です。
フレッツ光マンションタイプに関するよくある質問
フレッツ光のマンションタイプを契約する際に、よくある質問とその回答をまとめてみました。
あらかじめ確認しておくと、契約手続きがスムーズに進むでしょう。
速度が遅いときの対処法は?
通信速度が遅い場合は、IPv6に加入しましょう。
ただし、契約後に加入する場合は工事費2,200円がかかるので、契約時に申し込みましょう。
引越す際の手続き方法・費用は?
引越す際には、フレッツ光とプロバイダの両方での手続きが必要です。
フレッツ光に問い合わせする際には、電話またはWEBのどちらかの方法を選んでください。
フレッツ光の問い合わせ先は、以下のとおりです。
プロバイダ側の引っ越し手続きはほとんどの場合、マイページにログインして住所や電話番号の変更をするだけです。
また、引っ越しの際には、以下のように移転工事費が発生する場合があります。
【移転工事費】
屋内配線工事がある場合 | 戸建て(3戸以下の建物)に引っ越す |
19,800円
(660円×30回) |
---|---|---|
集合住宅(4戸以上の建物)に引っ越す |
16,500円
(550円×30回) |
|
屋内配線工事がない場合 | 戸建て(3戸以下の建物)に引っ越す |
8,360円
(278円×29回、30回目298円) |
集合住宅(4戸以上の建物)に引っ越す |
ただし、東日本から西日本など、エリアをまたいで引越す場合には、一度解約する必要があります。
解約方法・費用は?
解約時には、フレッツ光とプロバイダの両方で解約手続きが必要で、フレッツ光を解約してからプロバイダを解約する流れです。
フレッツ光の解約連絡先は、以下のとおりです。
<NTT東日本 フレッツ光>
プロバイダの解約については、それぞれの窓口に問い合わせてください。
フレッツ光東日本の「にねん割」を契約していた場合、解約時にかかる違約金は以下のとおりです。
【にねん割の解約違約金】
更新月以外 | 戸建てプラン | 10,450円 |
---|---|---|
集合住宅プラン | 1,650円 | |
更新月 | 0円 |
契約期間のあるプロバイダの場合、2,000円~5,000円の解約違約金が発生する可能性があります。
まとめ
この記事では、フレッツ光マンションタイプの特徴や注意点、おすすめの光コラボ回線、フレッツ光の申し込み手順やよくある質問をまとめました。
これから申し込むなら、フレッツ光よりも安くて速い「光コラボ」がおすすめです。
フレッツ光マンションタイプの特徴は、以下のとおりです。
- 対応エリアは全国区
- マンションの規模・設備によって月額料金や最大速度が変わる
- フレッツ光とプロバイダの2つを契約する必要がある
また、注意点は以下のとおりなので、契約前に必ずご確認ください。
- マンションの開通工事には、大家さんの許可が必要
- ・Pv6に加入するなら、契約時に申し込む
- 個人向けのキャッシュバックキャンペーンは行っていない
フレッツ光マンションタイプを契約するなら、ネットナビから申し込むとキャッシュバックを最大70,000円も受け取れるので、お得です。
契約時の注意点やお得な契約方法を確認し、もっともお得に契約するようにしてくださいね!